くるくるママの日記

日常や長男の小学校受験に向けた取り組みを綴ります。

小学校受験にむけて「ちぎり」特訓始めます

あっという間に夏休みが終わってしまいました。

コロナ禍で難しい部分もありましたが、受験に向けて色々な体験をすることが出来ました。

 

受験まであと1年(年長の夏が勝負だと思っているので、あと1年のつもりでいます。)

国立小の必須科目「ちぎり」をしっかり身に付けるために、毎日すこしずつ取り組むことにしました。

 

考査の中で出題されるので、練習が必要なことはもちろんですが、知育としてもとてもいいものだと思っています。

指の動かし方や力の入れ方の巧緻性、丁寧にでもテンポよく行うための集中力、ちぎったものを何かに見立てる想像力。ちぎり一つで様々な能力を伸ばしてあげることが出来ますね。

 

 

大人にとっては簡単なちぎり。

息子にやらせてみると、案の定ビリビリーと一気に長く「ちぎり」ではなく「やぶる」になってしまいます。

「ちょっとずづ」「親指をくっつけて」と声をかけても、なかなか上手く出来ません。

そこで、こんな工夫をしてみました。

  1. 爪に線を描く
  2. ちぎる線にメモリを描く

 

爪に線を描く 

 「親指と親指をくっつけて」と何度も声をかけていましたが、指の向きが違うことに気がつきました。くっつけるというより、左手親指の爪を線に乗せるように声をかけています。

 

ちぎる線にメモリを描く

一気にビリーといってしまうので、定規のように線にメモリをつけてみました。

行き過ぎてしまうこともありますが、「すこしずつちぎる」ということを意識させています。

 

 

ただ、まだまだ線からはずれることもあります。まっすぐ綺麗にならず、ギザギザになってしまいます。

息子がコツをつかめるように、もっと別の声がけが必要なのかもしれません。色々な工夫をしながら、親子二人三脚で特訓していきたいと思います。

 

お教室に通っていないので、現時点の子供の発達としてどのレベルを目指すのかわからず、模索中ですが、まずは継続は力なりですね。